グループレッスン
自分らしいスタイルでお仕事をつくる
「ソラオトコース」
◆募集人数
各20名まで
◆受講費
25,000円(税込)
※お支払いはお振込みのみとさせていただいています。
※門下生は無料で受講可能
『自分らしいスタイルでおしごとを創る』ソラオトコースのエッセンスをぎゅうっと90分に濃縮した入門講座を開催します。
「好きなことを仕事にできたらと夢見ているが、なかなか実現できない」
「できないうちに時間だけが過ぎていくことがイヤ」
「会社をやめたい」
「やりたいことをしているけれど、なかなかお金にならない」
「新しくやりたいと思っていることがあるのだが、、」
「本気で夢をかなえたい」
「行き当たりばったりな気がするので、それはもうやめたい」
「歌手として活動しているがなかなかうまくいかない。一度お仕事のやり方を学びたい」
「将来的に独立してお仕事をしたい」
全国で活動していると、そんな要望を聞きます。
相川は、基本的に歌手としてイタリアのナポリを拠点に活動しています。
これまでイタリアの大手新聞に二回掲載、ラジオ出演多数。
また、二週間で四万人が来場する大型文化イベント『フェステバルオリエンテ』に毎月レギュラー出演しています。
そういった活動の成果で、おもしろい方々とお付き合いするようになりました。
シンガポールを拠点に、世界10カ国に展開する企業グループを一代で築き上げた数百億円企業の会長さん。
ハリウッドとスペイン、フランスと東京で数億円単位の投資ビジネスを展開している同年代のある社長。
ロンドンの金融街で、企業買収で数百万ポンドの利益を上げている社長。
ドバイの高層マンションに住んでいる、ナポリ出身の旅行代理店社長。
ベネズエラの街を一つ作り上げた祖父を持つ、日本大好きなナポリ人。
その他、イタリアの各地に別荘を持つ、日本大好きなイタリア貴族たち。
そういった方々と関わっていると、最初は、歌やイタリアの文化の話しが始まります。
「ナポリかーーピザはうまいのかい??一度だけ行った事あるよーーー」
「それで、相川君は、どうやってイタリアで生計をたててるの?」
「はあ、歌ってギャラもらったり、剣術のレッスンをしています」
「へえーー!」
「あと、日本でヴォイストレーナーとしての実績があるので、国内で組織的にレッスンをやってます」
この話しをすると、疑問をもたれます。
「、、、組織的に?(あれ、この人、ただの歌手じゃないの?)」
そして、相川の経歴を話します。
「元々、世界秩序の再構築のために、国連事務総長になろうと思い、早稲田の法学部で国際関係を勉強しました」
「えっっ!? 歌手だから、音大でたんじゃないの??」
「平和研究の為に、19才の時にルーマニア平和研究所で紛争解決法を学びました。世界的に有名な博士の元で直接指導を受けたかったんです」
「えっっ!? そんな年から??」
「平和を創るには、発展途上国の人たちが自立出来るように応援する必要が有るので、日本の大手経営コンサル会社に入社して、丸の内で仕事してました」
「えっっ?!経営コンサルタント?た、たしかに、そりゃ必要そうだね」
「一億円プレイヤーが数人会社にいたので、そのコンサルタント達を観察した結果、セールストークがものすごくうまいことがわかりました。なので、フルコミッションセールスの会社に転職しました。日本橋兜町で株式投資あっせん。一件350万の案件を個人宅に営業してました。」
「えっっ!? あ、ああ、だからイタリアでもすぐに成果出せたんだね、、、」
「セールスの会社に半年いて、資本金ができたので起業することにして、声の仕事をはじめました」
「あーーーなんか堅実だね。好きな事を仕事にしたんだね」
「声の世界でも一流になりたかったので、素人で始めたときから1時間5万円のボイストレーニングを受けてました。世界最高峰のスキルを学ぶ為に、イタリアに二年かよってレッスンを受けていました」
「なるほどーーー。意識高いね」
「日本で4000人レッスンして大学や企業研修の実績が出来てきたので、そこまでに習得したレッスンスキルを体系化して、それを活用することができるインストラクターを養成しました。」
「ははーー、そんなことまで、、、」
「九州の友人に、国会議員の方々や一部上場企業の社長をクライアントにしている霊能者さんがいまして、その友人と30回一緒にセミナーをやった結果、相手のお役目や使命が見えるようになってしまいました」
「えっっ?!ちょっっ、こわっ!見ないで!!」
ここまでの話しをすると、自然と相手方が。
「あのさ、相川君、実はちょっと相談したい事があるんだけどね、、、」
そうして、その方のビジネスが直面している問題、案件、社内の人間関係や、個人的な事情についてをお話くださるのです。
普通の主婦であれ、そういったビジネスマンであれ、同じ人間である以上は同じように悩みもあるのです。
そういったトップビジネスマンの場合、悩みが解決した結果、数億円の利益が短期的に見て出ています。
根本的な心の問題からアプローチしているので、その波及効果は5年10年といった長期に及ぶことは確実。その結果、何百億の違いが出ることでしょう。
例えば普通のOLさんで長年彼氏ができないことを悩んでいたのに、レッスンを受け始めてからすぐに彼氏ができて恋愛を楽しむことができるようになったとか。
地方で子育て中の主婦が、東京や大阪で定期的にライブを開催して、おまけにCDを発売するようになったり。
普通の主婦が、イギリスの芸術祭に出演したり、毎月沖縄と東京に通って仕事をするようになったり。
そのカギをぎゅっとまとめたのが
【ソラオトコース 2days 本講座】
です。
さらにぎゅっぎゅっぎゅっぎゅっーーーーっとエッセンスをまとめたのが
【ソラオトコース入門セミナー 90分】
です。
本講座の二日間では、初日に心の深い部分に入っていきます。
そして二日目には、ビジネス・ブランディングの知識を活用して実際に自分のしごとをデザインし、最終的に発表できる形にします。
90分の入門セミナーでは、本講座の中から厳選した4つのワークを選びました。
①『最高の自分を知るワーク』
最大限、魅力を発揮すると、どんなことをしているように見えるだろうか?どこにいて、何をして、どんな人と、どんな言葉を使っているだろうか?
受講者の客観的な視点から、自分がどんな才能・可能性を秘めているか言葉にしてもらいます。
自分はただ聞くだけ。
自分ではまったく信じられないような言葉がしょっちゅう飛び出します。
②『超わがままな自分カレンダーづくり』
理想的な一か月を過ごすとしたら、どんなふうに過ごしますか?お金が充分にあって、スキルと知識があって、自信もあって、家族や友人の理解も充分にあったとしたら。。。
こんな風になったらうれしすぎて、幸せすぎて、もう何もいらない、、、そう思うようなむちゃでわがままなスケジュール管理に挑戦します。
実現可能性を一切考えずに。
エキサイティングな時間です。
ここまでの二つのワークでも、それが実現することは大いにあり得るでしょう。
イメージの力は強烈ゆえ。
③『ビジネスの四つのプロセスについて』
デヴェロップメント、マーケティング、セールス、マネジメントの四つで成り立っている。
「売り物を作る」→「ほしい人を集める」→「売る」→「売ったものを管理する」
やりたいことをやるには、必ず直面するのがココ。
そして多くの人がつまづくココ。
実際に形にするためにははずせないプロセスです。
④『売り物を作る・・・デヴェロップメントサークル』
「できることは何か」
「やりたいことは何か」
「求められていることは何か」
の問いに答えます。
実際はマーケティングやセールスのプロセスも重要ですが、今回の入門編でまずは商品開発のところに取り組みます。
あるトップビジネスマンの方から
「相川君ね、これだけの価値を生み出せるセッションを、そんな価格でやっちゃいけないよ」
「正直、もはやボイストレーニングを超えて、コンサルティングやカウンセリングに近い」
「相川君は、ボイストレーナーとしてすでに世界最高峰だよ。特に、声から読み解く力は天才的だ。」
「1時間100万円くらいでやったほうが、本当に必要としている人に届けられるよ」
と、言われました。
実際に、海外のトップビジネスマンでセッション受講者にその価格を提示したところ、喜んで承諾してくれました。
承諾の理由は「セッションの成果で一億稼げば100万円は大した投資じゃない」とのことです。
確かに、そう言われてみると、100分の1の投資は、あまりに小さな金額です。
「そりゃ、そんなすごい海外のトップビジネスマンだから一億なんてカンタンって思えるかもしれないけど、私は普通の人だから、、、」
でも、考えてみてください。
先日、九州のワークショップで、おひとり3分のセッションを行ったときのこと。
その方は書家さんで、相手のカウンセリングを通じてその方に必要なメッセージを書として紙にかくとのこと。
これまでは小さなイベントや公民館で、無料か数千円で提供していました。
書をみると、相手の本質をついた素晴らしいメッセージをお書きになっていました。
なので、適正価格を算出して、今の価格から10倍にしてキャンペーンを提案しました。
仮に、カウンセリング+書=一時間3000円が、3万円で提供できるようになったら?
これまで、100枚書いて30万円の売り上げが、いくらになるでしょう?
300万円ですよね。
ということは、たったの3分間で売り上げ300万円の成果を生んだことになるわけです。
「でも、それはあくまで想像で、実際に成果がどれだけでたんですか?」
驚いたことに、そのワークショップの主催者さんから数日後に連絡がありました。
「以前からチャレンジしたいと思っていたニューヨークに出展できることになった」とのこと。
いったいその波及効果は?
8月16日にソラオトコース入門セミナーを受講して下さった方から、こんなレビューが↓
ーーーーーレビューここからーーーーー
Y.Kさん
8月16日 ・
今日のソラオトコース入門、めっちゃ深くて面白かった?*\(^o^)/*
頭じゃなくて、心が望むものにアクセスしてから、それをベースに自分らしいスタイルのおしごとを創っていく。
あくまでも「入門」なんだけど、わたしなりにしっかり入口に立った感がありました。
相川 陽介さんのひと言はね、切れ味抜群でズンと響くの。
表現者、芸術家としての明晰さが言葉に乗っていて、その小気味よさにわたしはニヤニヤしてしまいました。
これは他の人へのアドバイスだったんだけど
「自分にふさわしい視野を持つ(ちんまりと まとまらない。あんたそんな規模じゃないでしょ!)」
「(オリジナルコンテンツを作るために)外野の声を聞かない時間をとる」
ってのが、今のわたしにはものすごく響いたなぁ。
わたしらしい おしごと分野は…
☆場づくり
☆人の話を聞く
☆自分がいいと思うものを紹介する
そして、
☆クリエイティブに生きること
☆異文化に身をおくこと
☆人と関わることで、おしごとが生まれる
これは欠かせないんだってことが、今日明らかになりました。
我ながら、これからのわたしが楽しみです?
ーーーーーレビューここまでーーーーー
相川が日本で講師としてお話できる機会は、年に数回。
日本にこられる時間を大切に、有効に使いたいと思っています。
二日間の本講座のお値段は12万円ほど。
体験版である今回のソラオトコース入門講座は、思い切って25000円で提供。
5分の1の値段。
各20名限定。
まずはお試しあれ。
当日を楽しみにしています。
(文・相川)
◆注意事項
・代表相川への質問はすべてレッスン中のみお受けいたします。
・受講者同士の人間関係構築については節度を持って各自の責任で行ってください。
・レッスン外でのトラブルについては事務局は一切責任を負いかねます。
・受講者本人の意志と努力を応援するものですので、ご自分で主体的に行動される方のみ受講ください。
・お振込みいただいた後にキャンセルされても返金はいたしかねます。受講後の返金もお受けいたしません
◆お申込み
案内文をよくお読みいただいて趣旨に賛同いただいた上、お申込みフォームからお申し込みください
東京
https://39auto.biz/soraoto/touroku/entryform17.htm
福岡
https://39auto.biz/soraoto/touroku/entryform4.htm
◆二日間のプログラム (13時間)
・初日 11:00-13:30
イントロダクション
ソラオト四つの声診断について解説
受講者一人一人に声診断
・初日 15:00-19:00
自分を知る「好きなこと・嫌いなこと」
自分を知る「夢」
自分を知る「やりたいこと・やりたくないこと」
フィーリングリベレイションを体験する
マイストーリーをつむぐ
マイストーリーを発表する
・二日目 11:00-13:30
ブランディング戦略について学ぶ
リーダーシップコミュニケーションを学ぶ
マーケティングについて学ぶ
コピーライティングスキルを学ぶ
ソーシャルメディアについて学ぶ
・二日目 15:00-19:00
課題「自分のおしごとをデザインする」
発表
まとめ
◆募集人数
各20名限定
◆受講費
一般 \119,000
門下生割 \98,000
ソラオトコースで具体的にやることを解説してみよう。
一日目のテーマ「自分の望みを明確にする」
①声診断
初対面の段階で、まずは受講者ひとりひとりの適性や才能について言及する。
具体的にどのような可能性を秘めているのか。
客観的に何が伝わっているのか。
二日間の長い講座に取り組む手始め。
②理想の生活・仕事をイメージ
最大限、魅力を発揮すると、どんなことをしているように見えるだろうか?
どこにいて、何をして、どんな人と、どんな言葉を使っているだろうか?
理想的な一か月を過ごすとしたら、どんなふうに過ごすか?お金が充分にあって、スキルと知識があって
、自信もあって、家族や友人の理解も充分にあったとしたら。。。
それを明確にする。
③フィーリングリベレイション
感情を解放するワーク
五感の記憶から、
子供のころに、もっとも悲しかった出来事はなんだったか?
子供のころ、一番楽しかった出来事は?
過去、これまでに社会からうけた影響をとりさった、素のままの自分を表現するワークである。
④マイストーリーをつむぐ
マイストーリーとは、自分の過去を振り返り、その時その時の経験、感覚を追体験することによって、
現在、本当に望んでいることを明確にし、在りのままの自分を表現するツールである
⑤マイストーリーを発表する
自分の人生を表現することで、自分の内面と外の世界をつなぐ。
ぶれない自分の軸を作るワーク。
二日目のテーマ「自分のおしごとをデザインする」
①ビジネスについて学ぶ
夢を語るのは勝手だが、実際はそんなに甘くはない。
現実的な壁に直面することは目に見えているのだから。
ここでは、まずビジネスマンにとっての基礎的な知識をお話していく。
まずは、資本主義経済における四つのポジションについてだ。
そのうえでビジネスの四つのプロセスについて解説する
具体的にはデヴェロップメント、マーケティング、セールス、マネジメントの四つで成り立っている。つまり、
「売り物を作る」→「ほしい人を集める」→「売る」→「売ったものを管理する」というプロセスである。
②デヴェロップメント
商品を作ることだ。
そこには、「プロダクトアウト・・・既に売りたい商品がある」場合と、「マーケットイン・・・世の中に求められている商品を売る」の二つがある。
適切な問いかけが適切な答えを生み出す。ここでは5つの質問に答えていただく。
そのうえで、「デヴェロップメントサークル」に取り組む。
具体的には、「できることは何か」「やりたいことは何か」「求められていることは何か」である。
③マーケティング
フィリップ・コトラーの定義によれば、 「マーケティングとは、製品と価値を生み出して他者と交換することによって、個人や団体が必要なものや欲しいものを手に入れるために利用する社会上・経営上のプロセス」である。
このコースでは大きく三つのパターンについて知っていく。
フェイストゥフェイスマーケティング「人に会ってお客さんを集める」
インターネットマーケティング「インターネットのツールを活用してお客さんを集める」
コミュニティマーケティング「既存のお客さんにリピート購入してもらう」
である。
④セールス
ここではモノを売るのに非常に効果的なメソッドを学び活用していただく。
「PASONAの法則」と呼ばれるものだ。
消費者の購買心理プロセスに最適化された法則。
具体的に、
【Problem(問題)】 【Agitation(扇動)】【Solution(解決策)】 【Narrow down(絞込)】 【Action(行動)】
というステップで成り立っている。
それぞれのお仕事にあてはめてセールストークを構築する。
⑤マネジメント
キャッシュフロー
仕事体制づくり
年間計画を数値化すること
時間管理
リスクマネジメント
について学び、実践していく。
⑥ブランディング
ブランド(英: brand)とは、ある財・サービスを、他の同カテゴリーの財やサービスと区別するためのあらゆる概念。
元々、自分の家畜などに焼印を施し、他者の家畜と区別するために行われたものである。
ということで、一人ひとりのブランドについて考えていく。
⑦発表
みなの前でプレゼンテーションを行う。