voice colum
ビジネス・スピーチ・話し方
笑えるスピーチについて
笑えるスピーチについて
笑えるスピーチというと、どんなものがあるでしょうか。
例を挙げるならば、アメリカ大統領のスピーチ。
「3分に一回は笑いを取らなければならない」
という、ルールがあるようです(笑)
ブッシュ大統領なんかが、よくやってましたね。
そういうルールがあるのも、伝えたいことを、相手が聞きやすい状態で聞けるようにという配慮です。
スピーチ聞いてて笑えると、和みますし、緊張感がほぐれます。
笑い顔になると、聞いているほうは安心しますね。
優秀な人気講師は、必ずといっていいほど、独自のペースで笑いをとっています。
聞き手は、笑いたくてその講演を聴きにきているのではないかと思うほどに(笑)
それも、前述したように、相手に伝えたいことを、相手が聞きやすい状態にしてあげる配慮。
思いやりです。
笑いがあると、場が明るくなります。
心が華やかになります。
長者番付(今は廃止)で毎年一位を獲得していた斉藤一人氏曰く、
「人間はイカの仲間なんだよ。明るいところに集まる習性があるんだ。」
とのこと。
イカの仲間かどうかはわかりませんが、やはり、明るく楽しい人の周りにはいつも活気があるもんですね。
スピーチの中に、笑える話を取り入れていきたいものです。