voice colum
ビジネス・スピーチ・話し方
声を聞いてみる
こんばんは!
声の芸術家です。
だんだん寒くなってまいりました・・・
今日はあったかい一日でしたがね♪
相川、野外でブログかいてます・・・
この間みたテレビで、俳優の森繁久弥さんが出演しているドラマが流れていました。
とてもまねできない存在感、ウィットな感じが印象的でした。
御冥福をお祈り・・・・
自分は不勉強でよく知らないのですが、森繁さんが生前残された数々の名言。
これが、とても深みのあるもので!
先日の読売新聞に、それのダイジェストが掲載されていました。
「 そんなに大層なことは、この世の中に一つもない。大概笑ってごまかせることだ。 」
「 二枚目と三枚目の違い、脇役の人生は味のある人間味 」
「 人生には二度や三度はチャンスが来る。意味なく生きているはずはない。人間が人間のために作った社会なのだから。いたずらに焦っても運は向こうから来るもので、ただ眼をふさいでいては見えない」
ふむふむ。
興味がある方は、コチラのサイトを↓
http://matome.naver.jp/odai/2125785706092211196
役者という職業、2000年以上の歴史がある職業です。
僕自身も、朗読家という職業。
これは、アナウンサーさんとは違い、役者的表現力が問われるものであります。
その役者さんが、表現力を高めるために、必ずやるトレーニングがあります。
それは、、、
「自分の声を録音して聴くこと」
です。
これをやっていない役者さんはいないでしょう。
表現力。
優秀なビジネスパーソンは、話がおもしろいものです。また、優秀なリーダーもやはり、おもしろいスピーチをするものです。
我々も、表現力を高めるために、声を録音してきいてみましょう!
録音するのには、ICレコーダーが使いやすいです。
英語の学習にも使えますし、便利です♪
では、どんなICレコーダーがいいか。
相川のオススメは、このおもちゃみたいなICレコーダーです。
これが、ビックカメラで1万円くらいで買えます(笑)
http://www.logitec.co.jp/products/icrec/licsr500.html
声の表現力を高めたい方は、ぜひこれを買って、自分の声を聞いてみてください。
声をよくする第一歩は、自分の声を聞くこと。